足利市内で続く伝統行事「初山のペタンコ祭」が6月1日、同市田中町の足利富士浅間神社で行われた。子どもの無病息災、無事製法を願い額に〝ペタン〟と朱印を押す行事。当日は晴天の土曜日ともあって開始の午前8時前から家族連れが次々に訪れ、山の上にある神社は一日中、にぎわっていた。
同祭は富士山信仰である富士講をもとに、子どもたちの命を疫病や災難から守るために1700年代初頭から始まったと伝えられている。現在は氏子、総代が代々引き継ぎ、毎年6月1日に行っている。1998年には足利市重要民俗文化財に指定された。男の子には桜型、女の子には四角い朱印が押される。要望に応えて作ったペット用もある。
足利市内はもとより、県内外から多くの人が訪れた。朱印を押してもらいにっこり笑顔の子どももいれば、泣き出す子どももいて、山に和やかな光景が広がった。太田市から家族で訪れた20代の女性は「初めてきました。とても楽しい気持ちになりました」と話した。「孫を連れてきた」という足利市内の60代女性は「元気に育ってくれれば」と朱印を押してもらう姿を笑顔で見つめていた。
目次