MENU
  • イベント情報
  • 週刊渡良瀬通信
  • 街トピ
  • 掲示板
  • 編集日記渡良瀬通信編集室から両毛地域であった出来事を発信しています。
  • 特集
  • テーブル上の季節
  • 渡良瀬滑走路
渡良瀬川沿い両毛地域のホッとする情報を発信しています。
minimu digital
  • ホーム
  • 週刊渡良瀬通信週刊渡良瀬通信から厳選された記事をピックアップ
  • 街トピ
  • 特集
  • 掲示板渡良瀬通信メンバーズが発信する最新の情報を掲載中
  • インタビュー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
minimu digital
  • ホーム
  • 週刊渡良瀬通信週刊渡良瀬通信から厳選された記事をピックアップ
  • 街トピ
  • 特集
  • 掲示板渡良瀬通信メンバーズが発信する最新の情報を掲載中
  • インタビュー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 特集
  3. OTOMACHI 2024 高校生バンド選手権

OTOMACHI 2024 高校生バンド選手権

2024 11/21
特集
2024年11月21日

5番『ぶロッコリーケずり』(栃木県立足利南高等学校・3年生)女子5人

 スタンディングエリアの盛り上がりと手拍子が際立つ。高校生活残り少ないこのステージを楽しみ、皆さんも楽しませます!とのこと。
RYOTAさん:「サウンドチェックは、ドラムの音出しからはじめ、その音量に合わせて最後にボーカルが合わせるとライブがやり易くなるよ。楽しくできてよかったと思うし、卒業しても音楽を続けて」

6番『完熟プラム』(白鴎大学足利高等学校・2年生)男女6人

 スタンディングエリアに観客を呼び込んでスタート。いろいろなフェスに出場しているとのこと。
上原さん:「6人で音数も多くアンサンブルが気持ち良く聞こえていた。ただボーカルが声をはっているときはいいけど、通らない場面もありそこは抑えること。でも演奏は難しい曲をよく努力したね」 

7番『メルトリリック』(栃木県立足利高等学校・2年生)女子4人

 軽音楽同好会のガールズバンド。パワフルでロックな演奏がウリ。2曲目のオリジナルで自分たちのメッセージを伝え、聞いた人を元気にできたらいいな!とのこと。
森さん:「元気でまとまりもあっていいですね。オリジナルもつくってほしい。コピーはモノマネではなく、曲づりのヒントがその中にあるから、それを抜き取ってもっともっといい曲づくりができるように頑張って」

8番『SuGar Moon』(白鴎大学足利高等学校)女子4人

 キーボードボーカルのバンド。会場からの拍手で、歌声も元気になったよう。
RYOTAさん:「歌のハモリ、ピッチ感がいいです。速い曲は筋トレのようなところもあるけど、弾くときに脳みそを冷静な状態に保つと、わりと動きがよくなるみたい。次は是非オリジナル曲を聴いてみたいです」

9番『Identify』(栃木県立佐野高等学校・2年生)男女6人

 様々なライブやコンテストに積極的に参加しているバンド。盛り上がってますか!の声で会場と一体化していた。
上原さん:「初めてのオリジナル曲ですか、初めてとは思えないシブさがありますね。もっとオリジナルを増やしてほしいです。コーラスの良さももっと活かすといいかな。また終盤のグルーブ感が始めから出せるといい」

10番『Plumberry』(栃木県立足利南高等学校)男女4人

 前回準グランプリ。スタンディングエリアではタオルを回すパフォーマンスで盛り上がり、とにかくノリがいいバンド。ステージをいつも楽しい雰囲気に包むという。
森さん:「元気がいい!特にドラム!このイベントの最後に相応しい盛り上がりを演出してくれました。オリジナル曲も自分たち色にしっかり染まっていてよかった。オリジナルも増やして、バンド活動も続けていってください」

全バンドの演奏が終了し結果発表

 〈オーディエンス賞〉は『Plumberry』、〈会長賞〉は『96』、さらに審査員たちがどうしても賞をあげたいと用意した〈審査員特別賞〉は『SuGar Moon』が受賞した。
 そして今回の選手権の〈グランプリ〉は『Plumberry』が受賞。〈オーディエンス賞〉とのダブル受賞に輝いた。森審査員長からは「音楽に対する一生懸命さに優劣をつけることはできないが、音楽を送り届ける大会として優劣をつける、社会体験の一環として結果を受け止めてください。失敗も演奏、その経験を次に繋げ大きな器をつくっていってほしいです。」と大会に全体に寄せた言葉が贈られた

1 2 3
特集
ライブ 栃木県 足利市 高校生バンド
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ♪秋の足利を楽しく走る・第3回Velo.Ashikaga サイクルフェスタ開催
  • 地域住民らでにぎわう・ひなたぼっこ祭り5年ぶりに開催

この記事を書いた人

松尾幸子のアバター 松尾幸子 minimu 編集人・ライター

タウン情報誌の編集を経て、minimu 創刊号(2024年1月号)より、フリーの編集人・ライターとして活動中。地域の皆さんに良質で明るい情報を届けるべく、編集・取材を続けています。
逆境には強いが涙腺は弱い。スポーツジムが憩いの場です。
皆さんからの情報をお持ちしております。

関連記事

  • 快晴のランニング日和!第20回さのマラソン観戦レポート
    2024年12月14日
  • 白鷗大学地域メディア実践ゼミ・ゼミ生 FM DAMONO 『ゆうやけ!だもの!』生出演
    2024年12月3日
  • 素晴らしきヴィニュロンたちを求めて ワインに魅せられて旅を続ける
    2024年12月3日
  • 足利尊氏公マラソン
    2024年11月26日
  • 群馬のローカルヒーロー「超速戦士G-FIVE」、活動20周年記念で追加戦士「シルキーホワイト」誕生!
    2024年11月1日
  • トチセン煉瓦工場群が推薦産業遺産に全社挙げての取り組み実る
    2024年11月1日
  • 心を揺さぶられるフラメンコの魅力を追い求めて フラメンコ舞踊家 吉澤 暁子さん
    2024年10月24日
  • 栃木県立足利高等学校 新校舎落成記念式典
    2024年10月10日
  • ホーム
  • 週刊渡良瀬通信
  • 街トピ
  • 特集
  • 掲示板
  • インタビュー
  • 運営会社
  • お問い合わせ

© minimu digital.

目次