MENU
  • イベント情報
  • 週刊渡良瀬通信
  • 街トピ
  • 掲示板
  • 編集日記渡良瀬通信編集室から両毛地域であった出来事を発信しています。
  • 特集
  • テーブル上の季節
  • 渡良瀬滑走路
渡良瀬川沿い両毛地域のホッとする情報を発信しています。
minimu digital
  • ホーム
  • 週刊渡良瀬通信週刊渡良瀬通信から厳選された記事をピックアップ
  • 街トピ
  • 特集
  • 掲示板渡良瀬通信メンバーズが発信する最新の情報を掲載中
  • インタビュー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
minimu digital
  • ホーム
  • 週刊渡良瀬通信週刊渡良瀬通信から厳選された記事をピックアップ
  • 街トピ
  • 特集
  • 掲示板渡良瀬通信メンバーズが発信する最新の情報を掲載中
  • インタビュー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 週刊渡良瀬通信
  3. 第2回あがたスマイルイルミネーション

第2回あがたスマイルイルミネーション

2022 12/16
週刊渡良瀬通信
2022年12月16日
目次

第2回あがたスマイルイルミネーション

 NPO法人あがた農楽園(石川隆道理事長)が主催する第2回あがたイルミネーションが12月10日から東武鉄道・県駅南公園などを会場に始まり、手づくりのイルミネーションの光が訪れる人を和ませている。2月上旬まで点灯させる予定だ。
 同イベントは「東武線沿いにもイルミネーションを設置して足利を盛り上げよう」と石川理事長を含め有志3人で飾り付けを行ったのが始まり。
 昨シーズンからは2020年12月に県地区の農家が中心となって「仕事をつくる」「仲間をつくる」「未来をつくる」をキーワードに設立した農楽園が引き継いで実施。「あがたスマイル・イルミネーション」と名付けて農楽園設立1周年記念イベントとして位置付けた。
 2回目となった今年は工夫を重ねて規模を拡大。電球を取り付けるピラミッド型の骨組みを作り、飾り付ける人を募集しイルミネーションの一部を参加型のイベントとしたほか、線路沿いにも光の飾り付けを広げた。訪れた人からも「イルミネーションが増えて、よりきれいになった」との声が聞かれた。
 10日には点灯セレモニーが行われ、前回より多くの夜店が並んだほか、プラザ・サックスオーケストラの演奏や落語なども行われた。
 石川理事長は「今年も多くの人の協力をいただいて実施することができ、感謝しています」とし、「今回、参加型を取り入れたことでイルミネーションをもっともっと増やし、障害のある方や高齢者が車の中からでも楽しめるようにしていきたい。それが夢です」と話していた。

NPO法人あがた農楽園
https://www.agatanorakuen.com/

週刊渡良瀬通信
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 群馬県千代田町に『やべっちCUP』がやってくる!!
  • 走ったぞー! 第18回さのマラソン大会

この記事を書いた人

watarasebc

関連記事

  • 子どもたちが熱戦を展開・恒例の論語かるた大会開かれる
    2024年12月16日
  • 災害時の棺や葬祭用品の提供・足利市と栃木県葬祭事業協同組合が応援協定
    2024年12月16日
  • 地元食材に感心を・小学校で児童と生産者の会食会
    2024年12月16日
  • 視覚障がい者向け防災ガイドブック作製・懇談会も実施
    2024年12月15日
  • けやき小児童が恒例の落ち葉掃き・史跡足利学校で
    2024年12月15日
  • 今年もみそづくりに挑戦・JA足利あぐりキッズクラブ
    2024年12月15日
  • 工夫凝らして今年も・あがたスマイルイルミネーション開幕・5万球の光がおもてなし・あがた農楽園
    2024年12月15日
  • 練習の成果を披露・文化祭八木節研修発表会
    2024年12月13日
  • ホーム
  • 週刊渡良瀬通信
  • 街トピ
  • 特集
  • 掲示板
  • インタビュー
  • 運営会社
  • お問い合わせ

© minimu digital.

目次