MENU
  • イベント情報
  • 週刊渡良瀬通信
  • 街トピ
  • 掲示板
  • 編集日記渡良瀬通信編集室から両毛地域であった出来事を発信しています。
  • 特集
  • テーブル上の季節
  • 渡良瀬滑走路
渡良瀬川沿い両毛地域のホッとする情報を発信しています。
minimu digital
  • ホーム
  • 週刊渡良瀬通信週刊渡良瀬通信から厳選された記事をピックアップ
  • 街トピ
  • 特集
  • 掲示板渡良瀬通信メンバーズが発信する最新の情報を掲載中
  • インタビュー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
minimu digital
  • ホーム
  • 週刊渡良瀬通信週刊渡良瀬通信から厳選された記事をピックアップ
  • 街トピ
  • 特集
  • 掲示板渡良瀬通信メンバーズが発信する最新の情報を掲載中
  • インタビュー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 編集日記
  3. 『しぎかい広場 2024』 オープンな商業空間で初開催

『しぎかい広場 2024』 オープンな商業空間で初開催

2024 3/01
編集日記
2024年3月2日

 2月23日、コムファースト 1階コム広場(アピタ足利店)にて、足利市議会 議会報告・意見交換会『しぎかい広場2024』が開催された。商業空間を利用したオープンな場所での開催は今回が初めて。足利市議会議員全24名。市民向けに用意した80人分の資料は全て配布され、その他、足を止め耳を傾けていた付近の人を含めると、約100人ほどの参加があった。
 はじめに足利市のこれからの動向として、中橋の架け替え、公共施設の建て替え等についての議会報告が行われた。その後質疑応答では、市民から、市役所と市民会館の建て替えの候補地や、市民目線での利用のしやすさの希望など、多くの意見が述べられた。
 意見交換会では、まず地方議会の法制執務をサポートする会社の代表である廣瀬和彦氏の、議員定数の考え方の例が、動画により紹介された。続いて「議員定数と議員のなり手不足解消」をテーマに市民から意見が出され、議員がそれぞれの提案・質問に答えていった。
 フリートークでは、市民から観光地としての魅力の発信や、市の今後の対応に寄せる希望の声も挙がっていた。
 会の最後は、今回寄せられた市民からの声を、議会側でも反映していきたいとの謝辞で締めくくられた。
 市民として参加した饗庭仁一さんは「議会を知るきっかけとして、また意見を言える場ができたことは、良かったと思う。できるなら、さらに時間をかけて、意見を深める場を持てるといいですね。」と。また「市議会の方々が、市民のために頑張っている事がわかりました。」との声もあった。

編集日記
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ハロウィーン仕様でキッチンカーフェス・あしもり隊
  • 渡良瀬の流れのほとり、芸術の園で培われた学びの成果を発表!第38回ACD Design Festa 2024

この記事を書いた人

watarasebc

関連記事

  • 歳末もたすけあいの心でポカポカに『おひさまマルシェ』
    2024年12月27日
  • 編集日記旭幼稚園に陽気な海賊団がやってきた!旭幼稚園創立 50 周年記念事業『歌う海賊団クリスマスコンサート』
    2024年12月27日
  • 『大日様の縁結び』ワンちゃん・ネコちゃんを新しい家族にワンちゃんのふれあいコーナーも大人気!
    2024年12月12日
  • 足利高等学校旧校舎お別れ会(ラストホームカミングデー)懐かしの学び舎に、元若者たちが集う!!
    2024年11月12日
  • ASHIKAGA MOTOR FES クルマ・バイクと文化を通した地域振興・社会貢献
    2024年11月11日
  • 『Let’s Start Reve’s 栃木 』公開生収録でレーヴィス栃木を応援!
    2024年11月8日
  • 第25回 開倫ユネスコ 文芸大賞 表彰式
    2024年10月22日
  • あしかが移住者倶楽部 vol.4 開催!「アシカガアートクロス2024」とコラボ!
    2024年10月1日
  • ホーム
  • 週刊渡良瀬通信
  • 街トピ
  • 特集
  • 掲示板
  • インタビュー
  • 運営会社
  • お問い合わせ

© minimu digital.

目次