MENU
  • イベント情報
  • 週刊渡良瀬通信
  • 街トピ
  • 掲示板
  • 編集日記渡良瀬通信編集室から両毛地域であった出来事を発信しています。
  • 特集
  • テーブル上の季節
  • 渡良瀬滑走路
渡良瀬川沿い両毛地域のホッとする情報を発信しています。
minimu digital
  • ホーム
  • 週刊渡良瀬通信週刊渡良瀬通信から厳選された記事をピックアップ
  • 街トピ
  • 特集
  • 掲示板渡良瀬通信メンバーズが発信する最新の情報を掲載中
  • インタビュー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
minimu digital
  • ホーム
  • 週刊渡良瀬通信週刊渡良瀬通信から厳選された記事をピックアップ
  • 街トピ
  • 特集
  • 掲示板渡良瀬通信メンバーズが発信する最新の情報を掲載中
  • インタビュー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 週刊渡良瀬通信
  3. 市民の前で活動の成果発表・初開催の文化祭で・足利高校生クラブあしもり隊

市民の前で活動の成果発表・初開催の文化祭で・足利高校生クラブあしもり隊

2024 3/12
週刊渡良瀬通信
2024年3月14日

 あしかが高校生クラブ「あしもり隊」の2023年度活動成果発表会が2月25日、足利市大月町の商業施設アシコタウンあしかがで開かれた。オープンスペースでの実施は初の試みで多くの人に「あしもり隊」を知ってもらうことがねらい。今年度隊長の小林心咲さん(2年)は「多くのイベントに携わることができて足利を少しでも活性化できたのではないかと思います」と発表した。
 報告会ははアシコタウンあしかがが行っているキッズフェスティバルと連携して開いた「あしもり文化祭」の中で実施。隊の活動の情報発信、地域の祭りを盛り上げる活動、駅前を盛り上げるキッチンカーフェス、クラフトで足利を盛り上げる活動などのプロジェクトを実施してきたメンバーが特設ステージで成果を発表した。会場に足を運んだ早川尚秀市長は「みなさんの熱心な活動は大変うれしく、ありがたい。これからも一緒にまちづくりをしていければと思います」と労った。
 文化祭では活動内容を紹介するパネル展示やあしもりマークグッズ販売、ワークショップ、写真展示、迷路クイズラリーなどのイベントを行ったほか、市内外高校の吹奏楽、ダンス、軽音楽などの発表もあった。
 当日はあいにくの雨模様となったが来場者も多く小林隊長は「思った以上にみなさんに足を止めていただき、うれしかった」と話していた。
 同隊は市制100周年に合わせ、2年前の6月に発足。今年度で2期目となった。活動は「足利市を明るく、楽しくさせること」「足利市の魅力を発信すること」「足利市が困っていることを解決すること」を目的にプロジェクトを展開。今年度は写真部、美術部、インスタ部なども新たに加わり、メンバーが増え、活動内容の幅も広がった。

1年間の活動成果を発表するあしもり隊メンバー(足利市、アシコタウンあしかが
で)
週刊渡良瀬通信
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 企画展で対話型鑑賞プログラム・小学生が現代アートへの理解深める・足利市立美術館
  • 86グループが熱演・恒例の洋舞フェス

この記事を書いた人

watarasebc

関連記事

  • 子どもたちが熱戦を展開・恒例の論語かるた大会開かれる
    2024年12月16日
  • 災害時の棺や葬祭用品の提供・足利市と栃木県葬祭事業協同組合が応援協定
    2024年12月16日
  • 地元食材に感心を・小学校で児童と生産者の会食会
    2024年12月16日
  • 視覚障がい者向け防災ガイドブック作製・懇談会も実施
    2024年12月15日
  • けやき小児童が恒例の落ち葉掃き・史跡足利学校で
    2024年12月15日
  • 今年もみそづくりに挑戦・JA足利あぐりキッズクラブ
    2024年12月15日
  • 工夫凝らして今年も・あがたスマイルイルミネーション開幕・5万球の光がおもてなし・あがた農楽園
    2024年12月15日
  • 練習の成果を披露・文化祭八木節研修発表会
    2024年12月13日
  • ホーム
  • 週刊渡良瀬通信
  • 街トピ
  • 特集
  • 掲示板
  • インタビュー
  • 運営会社
  • お問い合わせ

© minimu digital.

目次