MENU
  • イベント情報
  • 週刊渡良瀬通信
  • 街トピ
  • 掲示板
  • 編集日記渡良瀬通信編集室から両毛地域であった出来事を発信しています。
  • 特集
  • テーブル上の季節
  • 渡良瀬滑走路
渡良瀬川沿い両毛地域のホッとする情報を発信しています。
minimu digital
  • ホーム
  • 週刊渡良瀬通信週刊渡良瀬通信から厳選された記事をピックアップ
  • 街トピ
  • 特集
  • 掲示板渡良瀬通信メンバーズが発信する最新の情報を掲載中
  • インタビュー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
minimu digital
  • ホーム
  • 週刊渡良瀬通信週刊渡良瀬通信から厳選された記事をピックアップ
  • 街トピ
  • 特集
  • 掲示板渡良瀬通信メンバーズが発信する最新の情報を掲載中
  • インタビュー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 週刊渡良瀬通信
  3. 約30年ぶりに建物活用・近代化遺産で子ども向けイベント・旧足利盲学校でアソビバ!

約30年ぶりに建物活用・近代化遺産で子ども向けイベント・旧足利盲学校でアソビバ!

2024 5/18
週刊渡良瀬通信
2024年5月18日

 足利市相生町に残る貴重な近代化遺産の旧足利盲学校(旧相生幼稚園)の建物を地域の新たな文化拠点として保存活用を進める「ドットエー」プロジェクトで5月5日、子どもや家族連れを対象のメーンとしたイベント「アソビバ!」が開かれた。この建物が活用されるのは約30年ぶりで、かつての校庭、園庭は子どもたちの元気な声が響いていた。
 同建物は栃木県内の視力障がい者教育に尽力した沢田正好が1916年に開校した鍼灸按講習所を母体に31年に現在地に校舎を新築し、私立足利盲学校として発足。35年に県立足利盲学校となった。その後、盲学校が宇都宮に移転。50年から相生幼稚園となり、93年まで使用されていた。未利用となった後は、その保存活用を含め、その行方が注目されていた。
 「足利に現存する貴重な建物を残したい」と市内のアパレル企業・KNITOLOGY(鬼久保綾子代表)が昨年10月末に建物、敷地を取得。保存活用を進めるプロジェクトを立ち上げ、不要建築物の撤去、建物内の清掃、庭の整備などをこつこつと進めてきた。
 今回のイベントは建物内の清掃作業の際、園児の手書きと思われる長さ約6㍍のこいのぼりを発見したことがきっかけ。「せっかくなので活用したいという思いと、こうした建物があるということを多くの人に知っていただくため、プロジェクトをスピード感を持って進めていきたい」(鬼久保代表の話)と知り合いに協力を依頼し、早い時期でのイベント開催を実現させた。
 当日はバルーンショー、紙芝居、ライブペインティング、幼稚園時代の昔のおもちゃで遊べるコーナー、駄菓子屋、飲食物の店が並んだほか、建物1階部分の公開、ドットエーのオリジナルグッズ販売も行われ、家族連れを中心とした来場者は思い思いに楽しんでいた。また、多くの卒園者が「懐かしい」と足を運んだほか、栃木県立盲学校関係者も視察に訪れ、熱心に見学していた。ドットエープロジェクトメンバーは「多くの人に来場していただき、ありがたい」と初イベントの成功に満足した様子。
 今後も旧盲学校時代に焦点を当てたイベントや多くの人に同所を知ってもらうためのイベントや事業を進めていく考えだ。

旧足利盲学校・旧相生幼稚園を舞台に開かれたイベント「アソビバ!」は多くの人でにぎわった(足利市相生町で)
週刊渡良瀬通信
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 3500人が楽しく歩く・あしかが春ウオークにぎやかに開催・関連イベントでさらに盛り上げ
  • 最優秀賞に出井さん・ロマンチックタウン足利写真コンクール

この記事を書いた人

週刊渡良瀬通信のアバター 週刊渡良瀬通信 ライター

桐生タイムス社(本社・群馬県桐生市)の足利市担当記者が日々の取材活動を通して、お知らせしたいこと、伝えたいことを紹介していきます。取材して記事化したものを渡良瀬通信ブロードキャスト(下記)とminimu、桐生タイムス紙面で随時紹介していきます。

愛車のロードバイクで今日も足利をパトロール中です。
見かけたら話しかけてもらえると嬉しいです。

関連記事

  • 子どもたちが熱戦を展開・恒例の論語かるた大会開かれる
    2024年12月16日
  • 災害時の棺や葬祭用品の提供・足利市と栃木県葬祭事業協同組合が応援協定
    2024年12月16日
  • 地元食材に感心を・小学校で児童と生産者の会食会
    2024年12月16日
  • 視覚障がい者向け防災ガイドブック作製・懇談会も実施
    2024年12月15日
  • けやき小児童が恒例の落ち葉掃き・史跡足利学校で
    2024年12月15日
  • 今年もみそづくりに挑戦・JA足利あぐりキッズクラブ
    2024年12月15日
  • 工夫凝らして今年も・あがたスマイルイルミネーション開幕・5万球の光がおもてなし・あがた農楽園
    2024年12月15日
  • 練習の成果を披露・文化祭八木節研修発表会
    2024年12月13日
  • ホーム
  • 週刊渡良瀬通信
  • 街トピ
  • 特集
  • 掲示板
  • インタビュー
  • 運営会社
  • お問い合わせ

© minimu digital.

目次