MENU
  • イベント情報
  • 週刊渡良瀬通信
  • 街トピ
  • 掲示板
  • 編集日記渡良瀬通信編集室から両毛地域であった出来事を発信しています。
  • 特集
  • テーブル上の季節
  • 渡良瀬滑走路
渡良瀬川沿い両毛地域のホッとする情報を発信しています。
minimu digital
  • ホーム
  • 週刊渡良瀬通信週刊渡良瀬通信から厳選された記事をピックアップ
  • 街トピ
  • 特集
  • 掲示板渡良瀬通信メンバーズが発信する最新の情報を掲載中
  • インタビュー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
minimu digital
  • ホーム
  • 週刊渡良瀬通信週刊渡良瀬通信から厳選された記事をピックアップ
  • 街トピ
  • 特集
  • 掲示板渡良瀬通信メンバーズが発信する最新の情報を掲載中
  • インタビュー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 週刊渡良瀬通信
  3. 交通事故のないまち誓う・交通安全市民大会

交通事故のないまち誓う・交通安全市民大会

2024 9/29
週刊渡良瀬通信
2024年10月1日

 足利市、足利警察署などは「交通事故のない明るく住みよい足利」を目指して第43回足利市交通安全市民大会を9月21日、同市朝倉町の足利市民プラザ(あしかがフラワーパークプラザ)で行った。
 市民の交通安全思想の普及と高揚を図るため、秋の交通安全総ぐるみ運動(9月21~30日)に合わせて、毎年実施している。
 大会には関係者をはじめ、市民らが参加。市青少年育成会連絡協議会児童代表(桜地区、御厨地区)が早川尚秀市長、大貫彰久足利警察署長に交通安全タスキを伝達。主催者を代表して早川市長、大貫署長がそれぞれあいさつ。続いて「交通弱者を事故から守ります」などを内容とした大会宣言、こどもや高齢者に優しい3S宣言を採択した。
 また足利警察署による交通安全講話、足利大学付属高校・足利短大付属高校吹奏楽部による演奏もあり、大会を盛り上げるとともに交通安全への意識高揚を後押しした。

43回目となる足利市交通安全市民大会が開かれた(足利市民プラザで)
週刊渡良瀬通信
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • おごそかにこども釋奠・史跡足利学校で
  • あしかが移住者倶楽部 vol.4 開催!「アシカガアートクロス2024」とコラボ!

この記事を書いた人

週刊渡良瀬通信のアバター 週刊渡良瀬通信 ライター

桐生タイムス社(本社・群馬県桐生市)の足利市担当記者が日々の取材活動を通して、お知らせしたいこと、伝えたいことを紹介していきます。取材して記事化したものを渡良瀬通信ブロードキャスト(下記)とminimu、桐生タイムス紙面で随時紹介していきます。

愛車のロードバイクで今日も足利をパトロール中です。
見かけたら話しかけてもらえると嬉しいです。

関連記事

  • 子どもたちが熱戦を展開・恒例の論語かるた大会開かれる
    2024年12月16日
  • 災害時の棺や葬祭用品の提供・足利市と栃木県葬祭事業協同組合が応援協定
    2024年12月16日
  • 地元食材に感心を・小学校で児童と生産者の会食会
    2024年12月16日
  • 視覚障がい者向け防災ガイドブック作製・懇談会も実施
    2024年12月15日
  • けやき小児童が恒例の落ち葉掃き・史跡足利学校で
    2024年12月15日
  • 今年もみそづくりに挑戦・JA足利あぐりキッズクラブ
    2024年12月15日
  • 工夫凝らして今年も・あがたスマイルイルミネーション開幕・5万球の光がおもてなし・あがた農楽園
    2024年12月15日
  • 練習の成果を披露・文化祭八木節研修発表会
    2024年12月13日
  • ホーム
  • 週刊渡良瀬通信
  • 街トピ
  • 特集
  • 掲示板
  • インタビュー
  • 運営会社
  • お問い合わせ

© minimu digital.

目次