週刊渡良瀬通信– category –
週刊渡良瀬通信から厳選された記事をピックアップ
-
下水処理の仕組み学ぶ・水処理センター施設開放
足利市鵤木町の足利市水処理センターで7月20日、恒例の施設公開が行われ、夏休... -
フラワーパークで救急活動訓練・パークと消防連携で・初の試み
あしかがフラワーパークと足利市消防本部中央消防署東分署が連携した初めての救... -
相田みつを生誕100年記念事業始まる・美術館展の初日には一人さんのギャラリートークも・足利学校でも企画展・3
足利市を生涯の制作の場としたの書家、詩人の相田みつを(1924―91)の生誕1... -
新プロジェクトも企画・あしかが高校生クラブあしもり隊・今年度の活動スタート
若い力で足利を盛り上げていく「あしかが高校生くらぶ・あしもり隊」が7月5日... -
「カエルだオタマジャクシだ」・田んぼに子どもの歓声・JA足利あぐりキッズくらぶ
JA足利(齋藤肇組合長)が足利市内の小学3~6年を対象に実施している農業体... -
ホールは南国ムード・フラフェス2024・足利市民プラザで
足利フラフェスティバル2024(足利市みどりと文化・スポーツ財団、市教育委... -
故郷の記憶を辿る写真展7月20日から・ドットエープロジェクト第2弾・旧足利盲学校で
足利市相生町に残る貴重な近代化遺産の旧足利盲学校(旧相生幼稚園)の建物を地... -
子どもたちが米作りに挑戦・名草craftと子どものための造形教室「アトリエmado」
足利市の名草地区で地域の活性化などに取り組んでいる名草craft(後藤芳枝代表)... -
モルックで仲間づくり、健康づくりを・市内150以上のいきいきサロンに用具を配布・足利市社会福祉協議会
足利市社会福祉協議会の事業として、市内22地区社福協が高齢者など誰もが気軽に... -
境内整備で落成式・雅楽、舞楽の奉納も・大前町の自性院
足利市大前町の自性院(山井恵澄住職)で6月2日、境内整備を記念した落成式が...