MENU
  • イベント情報
  • 週刊渡良瀬通信
  • 街トピ
  • 掲示板
  • 編集日記渡良瀬通信編集室から両毛地域であった出来事を発信しています。
  • 特集
  • テーブル上の季節
  • 渡良瀬滑走路
渡良瀬川沿い両毛地域のホッとする情報を発信しています。
minimu digital
  • ホーム
  • 週刊渡良瀬通信週刊渡良瀬通信から厳選された記事をピックアップ
  • 街トピ
  • 特集
  • 掲示板渡良瀬通信メンバーズが発信する最新の情報を掲載中
  • インタビュー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
minimu digital
  • ホーム
  • 週刊渡良瀬通信週刊渡良瀬通信から厳選された記事をピックアップ
  • 街トピ
  • 特集
  • 掲示板渡良瀬通信メンバーズが発信する最新の情報を掲載中
  • インタビュー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 週刊渡良瀬通信
  3. 3500人が楽しく歩く・あしかが春ウオークにぎやかに開催・関連イベントでさらに盛り上げ

3500人が楽しく歩く・あしかが春ウオークにぎやかに開催・関連イベントでさらに盛り上げ

2024 5/15
週刊渡良瀬通信
2024年5月15日

まちなか謎解きコース

 4月29日、ウォーキング日和の中、「あしかが春ウォーク スタンプラリー」に初参加。[まちなか謎解きコース]を1時間半ほどかけて歩いた。途中8カ所のチェックポイントが用意され、それぞれ一文字ずつのスタンプを押してもらう。このスタンプの8文字を並べ替え、隠されている謎解きの答えを完成させる。


 渡良瀬川左岸・中橋緑地多目的広場からスタート

まずは、足利大通り(旧国道50号)をJR両毛線足利駅を目指す。

足利駅の手前、〈東和銀行向かい側特設スペース〉で1つ目のスタンプを押してもらう。「黎明座」による春ウォーク応援太鼓の演奏が行われていた。

JR両毛線足利駅到着、〈Aidacco〉にてスタンプ2つ目。

続いて〈史跡足利学校〉にてスタンプ3つ目。

次は〈茂右衛門蔵〉にてスタンプ4つ目。蔵では足利市学生チャレンジショップ「足利南高校・銘仙SHOP」がオープンしていた。

そして〈鑁阿寺〉境内でスタンプ5つ目。

足利大通りに戻り〈足利商工会議所・友愛会館〉に向かいスタンプ7つ目。足利商工会議所・友愛ホールと4階わたらせホールでは「足利の歴史×謎解き脱出ゲーム」が開催されていた。

通り2丁目の信号まで来ると和太鼓の響き。そのまま〈足利市立美術館〉前でスタンプ6つ目。ここではまちなか元気祭り2024として「岩舟の武蔵太鼓」の演奏が行われていた。

最終は〈足利織姫神社〉境内でスタンプ8つ目。謎解きスタンプ、コンプリート!
1 2 3
週刊渡良瀬通信
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 初開催『ココカラマルシェ』大人気のマルシェ誕生!
  • 約30年ぶりに建物活用・近代化遺産で子ども向けイベント・旧足利盲学校でアソビバ!

この記事を書いた人

週刊渡良瀬通信のアバター 週刊渡良瀬通信 ライター

桐生タイムス社(本社・群馬県桐生市)の足利市担当記者が日々の取材活動を通して、お知らせしたいこと、伝えたいことを紹介していきます。取材して記事化したものを渡良瀬通信ブロードキャスト(下記)とminimu、桐生タイムス紙面で随時紹介していきます。

愛車のロードバイクで今日も足利をパトロール中です。
見かけたら話しかけてもらえると嬉しいです。

関連記事

  • 子どもたちが熱戦を展開・恒例の論語かるた大会開かれる
    2024年12月16日
  • 災害時の棺や葬祭用品の提供・足利市と栃木県葬祭事業協同組合が応援協定
    2024年12月16日
  • 地元食材に感心を・小学校で児童と生産者の会食会
    2024年12月16日
  • 視覚障がい者向け防災ガイドブック作製・懇談会も実施
    2024年12月15日
  • けやき小児童が恒例の落ち葉掃き・史跡足利学校で
    2024年12月15日
  • 今年もみそづくりに挑戦・JA足利あぐりキッズクラブ
    2024年12月15日
  • 工夫凝らして今年も・あがたスマイルイルミネーション開幕・5万球の光がおもてなし・あがた農楽園
    2024年12月15日
  • 練習の成果を披露・文化祭八木節研修発表会
    2024年12月13日
  • ホーム
  • 週刊渡良瀬通信
  • 街トピ
  • 特集
  • 掲示板
  • インタビュー
  • 運営会社
  • お問い合わせ

© minimu digital.